Skip to content


マダニ

マダニ

投稿者 hagiwara | 予防, 勉強会

口の部分を宿主の体に差し込んで固定し、吸血します。 吸血前はわずか数mmのマダニの成虫ですが、飽血すると体重は約10倍にもなります。 メスの成虫は2,000~3,000個の卵を産みます。マダニは草むらなどに生息し、温度や二酸化炭素を感知して犬に寄生します。マダニは草むらや山林などに生息するため、散歩中についてしまうことがあります。

マダニの被害は、貧血、アレルギー性皮膚炎、バベシア症の媒介、ライム病(人間にも感染することがあります)などの病気の媒介などです。

*マダニのライフサイクル*

20091127-12

*ノミ・マダニ共に駆虫薬の投与によって駆虫することができます。

お問い合わせ:TEL 042-531-3912

■東京都立川市のマミー動物病院/対応エリア

<東京都> 立川市、武蔵村山市、昭島市、福生市、瑞穂町

コメント:0