Skip to content


犬鞭虫

犬鞭虫

投稿者 hagiwara | 予防, 勉強会

成熟卵を経口摂取することによって感染します。犬の盲腸粘膜に寄生し、吸血します。この虫卵は強く、環境中で数年間生存します。

軽度感染では間欠性下痢、少量の粘液血便がでます。重度感染では慢性下痢、血便、栄養低下、被毛粗剛、貧血、脱水などの症状がでます。

診断は糞便検査になります。

治療は駆虫薬の投与になりますが、この虫卵は強く、環境中で数年間生存するため、土壌汚染によって集団感染がみられることもあります。

*犬鞭虫のライフサイクル*

e291a7e99eade899abefbc91

犬鞭虫も人獣共通感染症で、成熟卵を誤って経口投与すると感染し、腸管で成虫になります。

e291a8e99eade899abefbc92

お問い合わせ:TEL 042-531-3912

■東京都立川市のマミー動物病院/対応エリア

<東京都> 立川市、武蔵村山市、昭島市、福生市、瑞穂町

コメント:0