てんかんの診断・治療に関しては以前のブログで2回お話ししたことがありますが、①②、わんちゃん全体の約1.5%、ねこちゃん全体の約0.5%が罹患していると言われています。
特にわんちゃんではたまにみる病気で、最近では犬の抗てんかん薬が2社から販売されました。昔のお薬に比べ副作用はまれなので投与しやすくなっています。
てんかんの様な症状がみられた場合は、ほとんどが短時間なので難しいかもしれませんが、できましたらビデオ撮影をしてきて頂けると診断の助けになります。
2015年03月27日(金)13:28 投稿者 hagiwara | 勉強会, 脳・神経科
てんかんの診断・治療に関しては以前のブログで2回お話ししたことがありますが、①②、わんちゃん全体の約1.5%、ねこちゃん全体の約0.5%が罹患していると言われています。
特にわんちゃんではたまにみる病気で、最近では犬の抗てんかん薬が2社から販売されました。昔のお薬に比べ副作用はまれなので投与しやすくなっています。
てんかんの様な症状がみられた場合は、ほとんどが短時間なので難しいかもしれませんが、できましたらビデオ撮影をしてきて頂けると診断の助けになります。
<東京都> 立川市、武蔵村山市、昭島市、福生市、瑞穂町
コメント:0