Skip to content


肥満細胞腫

肥満細胞腫

投稿者 hagiwara | 勉強会, 腫瘍科

先日は肥満細胞腫のセミナーに行ってきました。
p1110515

【肥満細胞腫】
犬・猫ともによくみられる悪性腫瘍で、細胞内から放出される顆粒内物質によって局所の炎症、消化管潰瘍、血液凝固障害、手術創の治癒遅延、術後肺水腫などをおこすことがあります。
p1110516

【犬の肥満細胞腫】
*発生頻度:皮膚腫瘍の約11%を占めているといわれています。
*好発犬種:ボクサー・ボストンテリア・パグ・ラブラドール・レトリーバーなど
*好発部位:皮膚約90%(体幹50%・四肢40%)・内臓約10
*発生型:孤立性90% 多発性10
p1110510

【猫の肥満細胞腫】
*発生頻度:皮膚腫瘍の約20%を占めるといわれています。
*発生部位:内臓型50%(脾臓・腸など)・皮膚型
*頭部に多く、次に体幹と四肢に多い

【治療】
外科療法・放射線療法・化学療法・分子標的薬・H12ブロッカー・ステロイドなど
p1110513
今回は特に今注目されつつある「分子標的薬」について詳しくお話しを聴くことができ、非常に勉強になりました。

【大阪の友人からもらった肉まん】
p1110534
かむと肉汁がジュワッとでてきます。
ここの肉まんは本当においしいです。

お問い合わせ:TEL 042-531-3912

■東京都立川市のマミー動物病院/対応エリア

<東京都> 立川市、武蔵村山市、昭島市、福生市、瑞穂町

コメント:0