Skip to content


CT・MRI検査

CT・MRI検査

投稿者 hagiwara | 勉強会, 画像診断

先日は新宿で開催されたCT・MRI検査のセミナーに参加してまいりました。本日はCT・MRI検査の特徴についてご説明致します。
当院でできる画像検査(X線検査・エコー検査など)で病名・病変部を確定できない場合や詳しい術前検査が必要な場合にCT・MRI検査をお勧めすることがあります。
P1110259

【CTの特徴】
胸部・腹部・骨・関節疾患の検出に優れております。

<メリット>
撮影時間が早い。
骨や石灰化をきれいに描出できる。

<デメリット>
骨のアーチファクトを容易に受ける。
放射線被爆がある。
MRIに比較して組織のコントラストが悪い。
P1110260

【MRIの特徴】
椎間板ヘルニア・脳・脊髄腫瘍・水頭症・脊髄軟化症などの脳・脊髄疾患の検出に優れております。

<メリット>
放射線被爆がない。
骨によるアーチファクトがない。
組織コントラストがよい。
病変の検出感度が高い。

<デメリット>
撮影時間が長い。
騒音
骨や石灰化病変に関する情報に乏しい。
金属類を持ち込めない。
P1110264
検査をご希望の際は動物健診センターキャミックまたは大学病院にご紹介しております。

お問い合わせ:TEL 042-531-3912

■東京都立川市のマミー動物病院/対応エリア

<東京都> 立川市、武蔵村山市、昭島市、福生市、瑞穂町

コメント:0