先週は日本臨床獣医学フォーラム・東京レクチャーシリーズの「慢性腎臓病」についての講義を受けました。今回は慢性腎臓病の病期分類についてお話し致します。
治療方針や予後判定を行うため、慢性腎臓病は血清クレアチニンを基準に4つのステージに分類されています。
【慢性腎不全の病期分類】
Stage |
腎機能 |
クレアチニン(Cre) |
臨床症状など |
Ⅰ |
初期腎疾患~ 腎機能不全期 |
<1.4(犬) <1.6(猫) |
無症状・高窒素血症なし 等張尿・蛋白尿・腎構造異常あり |
Ⅱ |
腎機能不全期~初期腎不全期 |
1.4~2.0(犬) 1.6~2.8(猫) |
症状:なし~軽度(多飲多尿など)高窒素血症:なし~軽度 |
Ⅲ |
腎不全期 |
2.1~5.0(犬) 2.8~5.0(猫) |
多彩な症状あり 高窒素血症:軽度~中程度 |
Ⅳ |
尿毒症 ~末期腎不全 |
5以上(犬) 5以上(猫) |
積極的な治療→生命維持困難 高窒素血症:重度 |
コメント:0