Skip to content


尿蛋白/クレアチニン比(UPC)

尿蛋白/クレアチニン比(UPC)

投稿者 hagiwara | 勉強会, 検査, 泌尿器疾患

先日は六本木で開催された猫の多飲多尿のセミナーに行ってきました。本日は尿蛋白/クレアチニン比(UPC)についてお話し致します。
UPC

【尿蛋白/クレアチニン比(UPC)】
尿中の蛋白が有意に高いかどうかを調べる検査です。尿を外部の検査センターに提出し検査しております。
尿検査にて蛋白尿が疑われた際、検査をお勧めしています。
尿蛋白は膀胱炎・腎臓病・免疫疾患・高血圧などによって検出されるため、まずは膀胱炎の除外と血圧測定が必要になります。

<検査結果>

尿蛋白/クレアチニン比(UPC) 判定
0.2未満 非蛋白尿
猫:0.2~0.4犬:0.2~0.5 ボーダー
猫:0.4以上犬:0.5以上 蛋白尿

 

お問い合わせ:TEL 042-531-3912

■東京都立川市のマミー動物病院/対応エリア

<東京都> 立川市、武蔵村山市、昭島市、福生市、瑞穂町

コメント:0