Skip to content


なぜそこに??

2015年7月の記事一覧

  1. なぜそこに??

    こんにちは、セミが嫌いな看護師の大澤です☆

    少し前のことですが、当院に来て頂いている飼い主様が『外の変わったところに
    お花が咲いている』と教えてくださいました^^

    さっそく外を見に行ってみると・・・
    P1170450
    マンホールの所に白い可愛いお花が咲いていました☆!!
    なぜこんな所に咲いたのか不思議ですね~^^
    数日後には枯れてしまったのですが、お水をあげていたら成長したり
    増えたりしていたのでしょうか?笑
    次どこかに咲いていたら試してみようと思いました`・∀・

    7月のブログは今日で最後となります。
    今回も最後まで読んで頂きありがとうございました_ _)″
    8月もマミー動物病院のブログをよろしくお願いします♪♪

    2015年07月30日(木) 投稿者 osawa | できごと, 立川市マミー動物病院ブログ

  2. 猫の集会に参加してまいりました

    先月は「猫の集会」に参加してまいりました。

    「猫の集会」というと猫ちゃんたちが集まる会と思われるかもしれませんが、獣医師と動物看護師が集まる猫についての勉強会になります。
    今後、定期的に開催されるそうで、今回は2回目で、主に猫の消化器疾患についての勉強会でした。
    2015-07-28 16.07.02

    わんちゃんとねこちゃんでは体の構造が違うため、なりやすい病気も異なってきます。
    当院ではわんちゃんの患者数の方が多いですが、ねこちゃんの様々な病気にも対応できるように、今後も努力していきたいと思います。

    2015年07月28日(火) 投稿者 hagiwara | 勉強会, 立川市マミー動物病院ブログ

  3. 心臓超音波実習に参加してまいりました

    先日は心臓超音波実習に参加してまいりました。
    今回は右側からのアプローチ方法についての実習でした。
    2015-07-28 14.26.21

    今回は実際にわんちゃんに協力してもらい、3人1組で検査をしました。
    今までも心臓の超音波検査実習を受講していますが、今回実習を受けたことで今までの復習にもなり、また新たな発見もありました。

    あと2回、開催される予定なので、しっかり学んできたいと思います。

    2015年07月28日(火) 投稿者 hagiwara | 実習, 循環器疾患, 画像診断

  4. アナベルの雪山

    こんにちは、看護師の石黒です。
    先月末にサマーランドのファミリーパークで開催されていた
    『あじさい祭』に行ってきました。
    P1010052
    紫陽花というと文字通り紫色や、もしくは青紫色を
    想像する方が多いかもしれませんが
    サマーランドの紫陽花は『アナベル』という白い紫陽花が有名です。
    P1010027
    このような紫陽花がいっぱい咲いています。
    pict1010021
    私が行った時はまだ六分咲きだったのですが、それでも
    大振りの花なので迫力がありました。
    急斜面に咲いているので動きやすい服装で行かないと
    なかなか辛い場所です。
    pict1010029
    頂上に近づいてきました。『アナベルの雪山』という名前がついています。
    山のせいか天候が変わりやすく
    途中で雨に降られてしまいました。
    P1010033
    頂上からの景色♪あたり一面をアナベルが埋め尽くし
    なかなか普段では見られない光景です。
    毎年6月中旬から7月初旬に行われています。
    プールもいいですが、こちらもなかなかいいですよ。
    オススメです!!!

    2015年07月25日(土) 投稿者 ishiguro | できごと, 立川市マミー動物病院ブログ

  5. あじさい。

    こんにちは、看護師の志村です。

    最近はムシムシと暑かったり、ジメ~としたりと天気の
    変化が激しい毎日ですね。

    さて、先月のことになりますが友人と毎年恒例の
    鎌倉と江ノ島観光に行ってきました。

    今回の一番の目的はこれ!!!
    DSCF0502
    あじさいです☆☆☆
    場所はあじさい寺とも言われている長谷寺です。

    わたしたちは6月の始めに行ったのでまだ少し早く、
    満開ではありませんでしたが色とりどりのあじさいが
    咲いていてとてもきれいでした。

    DSCF0503
    変わった形のあじさい。

     

    DSCF0504

    DSCF0505

     

    DSCF0506

    DSCF0507
    紫、ピンク、青のあじさい。

    DSCF0508
    ピンクはとっても可愛らしかったです。

    あじさいを観たあとは、江ノ島に行きました。

    DSCF0510
    ちょっと曇り気味でしたが、暑かったので
    歩きではなくエスカレーターを使って頂上までいきました(笑)

    頂上に着いてからは江ノ島名物の
    生しらす丼を食べに行きました。

    DSCF0511
    頂上にあるお店で食べたので、眺めが良く
    さらに美味しく感じました☆

    他にもいろいろ観光出来、とても充実した一日でした。

    長くなりましたが、最後まで読んで頂きありがとうございました♪

    2015年07月17日(金) 投稿者 shimura | できごと, 立川市マミー動物病院ブログ

  6. 学会発表(2015年 日本獣医がん学会)

    7月4日(土)・5日(日)はお休みを頂き、都内で開催された「第13回日本獣医がん学会」に参加してまいりました。

    今回のシンポジウムのテーマは「口腔内悪性黒色腫」で、2日目はまる1日、口腔内悪性黒色腫のセミナーでした。
    午前中は口腔内悪性黒色腫の病理、外科、放射線治療、内科治療についての講義を聴講し、午後からは症例検討会でした。
    2

    今回はこの症例検討会で4年ぶりに学会発表をしてきました。

    4年前とは違い、子育てをしながらの発表準備は想像していたより大変でした。
    日々の診療・勉強・学会参加・子育てだけで手いっぱいなので、発表は難しいかなと思っていたのですが、発表することによって自分でもより深く勉強するし、アドバイスも頂くことができるかなと思い、発表することにしました。
    3

    学会発表するには過去の報告と比較する必要があるため、多くの論文を読む必要があります。
    この論文が全て日本語であれば大変ではないのですが、今回の病気は珍しいため日本語で記載されたものがなく、多くの英語の論文を読まなければなりませんでした。
    普段、英語を読む機会が少ないため、最初は読むのが苦痛でしたが、読むことにより知識が増えていき、もっと先が知りたいと思うようになり、楽しく読むことができました。
    4

    今回は子育てしながらの発表のため、余裕をみて3月から発表の準備をしていました。
    結局、準備はギリギリになってしまいましたが、何とか無事発表を終えることができました。
    準備は大変でしたが、発表することによってこの病気に対する知識が増えてよかったです。

    学会発表は大変ですが、準備段階で必死に勉強するため、成長できる良い機会だと思っています。
    今後も定期的に学会に参加し、機会があったら発表したいと思います。

    2015年07月13日(月) 投稿者 hagiwara | 勉強会, 学会・論文発表, 腫瘍科

  7. さっぱりから数週間後・・・

    こんにちは、看護師の大澤です☆

    P1170569
    ハリーがイメチェンしてから数週間経ちました!
    少し毛が伸びてきてつるつるではなくなってきました☆

    P1170571
    いつも肛門腺を絞るとお尻周りの毛が汚れるときがあったのですが
    それもなくなり絞りやすくなりました^^
    刈ったときは若干申し訳ない感じもしましたが(笑)刈ってよかったなと思いました゜∀゜

    今回も最後まで読んで頂きありがとうございました*_ _)″

    2015年07月11日(土) 投稿者 osawa | できごと, ハリー君日記, 立川市マミー動物病院ブログ

  8. 歓迎会♪

    こんにちは、看護師の石黒です。
    だいぶ日にちが経ってしまいましたが
    看護師の志村さんの歓迎会をおこないました。
    八王子市にあります『とうふ屋うかい』という所で
    食事をしました。
    P1170538
    旅館や温泉街を思わせるような雰囲気のお店で
    P1170534
    店内に入るまでの敷地に池があったり
    P1170535
    鯉が泳いでいたり
    P1170533
    橋があったりと、お店に入る前からワクワクさせてくれます。
    P1170520
    個室の部屋も用意されて落ち着いて食事ができます。
    ガラス張りになっているので景色を楽しみながら
    食事ができます。
    P1170521
    前菜はゴマ豆腐やちりめん湯葉など、かわった豆腐料理が
    出てきました。
    P1170522
    続いて田楽。生麩に木の芽味噌が塗っているものがあり
    モチモチしていて美味しかったです。
    P1170523
    こちらは温かいお豆腐ですが鯛のダシがきいて
    とても上品な味がしました。
    P1170525
    鮎の塩焼きは頭からかぶりつき
    臭みもなく、独特の苦味が大人の味でした。
    P1170528
    新生姜と鶏そぼろごはんは軟骨が入っていて
    コリコリと味だけでなく食感も楽しめました。
    P1170529
    デザートはぜんざいでした。甘さ控えめに炊いた小豆が
    美味しいですね。
    P1170516
    「あ~ぁ、僕も行きたかったなぁ~。」
    ハリーくんは病院でお留守番でした。
    また機会があればいってみたいです♪

    2015年07月03日(金) 投稿者 ishiguro | できごと, 立川市マミー動物病院ブログ, 食べ物