Skip to content


日本獣医がん学会に参加してまいりました

2016年6月の記事一覧

  1. 日本獣医がん学会に参加してまいりました

    6月25~26日はお休みを頂き、日本獣医がん学会に参加してまいりました。
    こちらの学会は1年に2回東京と大阪で開催され、腫瘍学に興味をもった大学6年生の時から1年に1回は参加するようにしています。
    2016-06-29 16.07.35

    今回のメインテーマは頭頚部扁平上皮癌でした。

    扁平上皮癌は犬猫の全身の様々な場所に発生しますが、頭頚部は好発部位になります。治療の第一選択は手術になるのですが、頭頚部は大きく切除しにくい場所になるため治療に苦慮することがあります。

    この腫瘍の診断・治療方法について様々な先生方の講義を聴講することができて勉強になりました。

    また、初日は人間のお医者さんの講義があり、人間の手術の動画をみながら説明して下さいました。動物の手術は見慣れているため目を背けてしまうことはありませんが、人間の手術をじっくりみるのは初めてだったため衝撃的で目を背けてしまいそうになりました。

    その他、画像診断学、骨髄生検、リンパ腫の抗がん剤、疼痛管理など2日間かけて勉強することができました。今後の診療に役立てたいと思います。

    2016年06月30日(木) 投稿者 hagiwara | 勉強会, 腫瘍科

  2. 日本獣医画像診断学会に参加してまいりました

    6月18日(土)は病院をお休みし、院長と大宮で開催された日本獣医画像診断学会に参加してまいりました。
    2016-06-23 06.14.23

    この学会は画像診断学会以外に麻酔外科学会、循環器学会も同時開催する大規模な学会です。

    今回は主に画像診断のセミナーに参加してまいりました。
    画像診断とはレントゲン・超音波診断装置(エコー)・CT・MRIなどを総合的に用いて行う診断になります。

    私達の病院でもレントゲンと超音波診断装置を用いて診断することが多いですが、診断能力を得るためには経験と勉強が必要になります。

    画像診断の結果によってその後の治療方針が決まるため、とても大切な分野だと思っています。
    今後も定期的に画像診断の研修やセミナーに参加したいと思います。

    2016年06月28日(火) 投稿者 hagiwara | 勉強会, 画像診断

  3. 歯の本数

    こんにちは、看護師の石黒です。
    今回はわんちゃん・ねこちゃんの歯の本数に
    ついてお伝えしたいと思います。
    仔犬さん・仔猫さんの子育てをしたことがある方は
    ご存知かと思いますが、人間と同じく乳歯と永久歯があります。
    【犬の歯の本数】
    乳歯・・・28本
    永久歯・・・42本

    【猫の歯の本数】
    乳歯・・・26本
    永久歯・・・30本

    あの小さい口の中にそんなに歯があるとは驚きです!
    人間はというと永久歯の場合、親知らずを含めて
    32本あるそうです。わんちゃんのほうが多いんですね。
    これだけの歯があるのですから
    なかなか歯磨きは難しいものですね。
    動物用のおいしい歯磨き粉もありますので
    毎日コツコツ慣らしていきましょう♪

    P1000087
    ↑【歯磨きを始めたばかりの頃のハリー君】
    最近はもう少しいい顔してやらせてくれます♪

    2016年06月25日(土) 投稿者 ishiguro | 日常のケア, 歯科, 立川市マミー動物病院ブログ

  4. 第4回パピーパーティー&しつけ相談会を開催しました☆

    こんにちは、看護師の大澤です☆

    6月19日(日)に4回目のパピーパーティー&しつけ教室を開催しました♪
    先生はキャンドゥでインストラクターをしている川原先生です^^

    今回4組のわんちゃんたちに参加して頂きました☆
    まずは、【人慣れ】の練習をしました。
    飼い主様が他のわんちゃんの所に行きフードをあげに行き人に慣れる練習をしました。
    一瞬でフードがなくなる子、緊張して食べない子いろいろな子がいました^^

    次に行ったのはわんちゃん同士でのごあいさつです☆
    1組目のわんちゃんたちは遊んだりお尻の匂いを嗅いでごあいさつしてました、
    2組目のわんちゃんたちはお互い緊張して距離をとって動いてました☆
    わんちゃんの性格が間逆でどちらも見ていてとっても可愛かったです*´∀`*
    みんなの性格を数十分で見分けて組み合わせる川原先生もすごいなと思いました!

    パピーパーティーのあとは、困っている事を相談する『しつけ教室』です。
    飼い主様がそれぞれ困っていることをインストラクターの先生にお話してみんなで
    情報を共有し合います♪今回もいろいろなお話が聞けたのでとても勉強になりました!

    パピーパーティー&しつけ教室は、年齢制限がありますが2ヶ月に1回のペースで
    当院の待合室で行っております。ご興味がありましたら、ぜひご参加ください^^

    最後は今回来ていただいたわんちゃんたちのパピーパーティー中のお写真です♪
    ※写真は飼い主様に許可を頂いて載せさせていただいてます。(50音順)

    エイト
    ☆エイトちゃん(チワワ)5ヶ月☆

    はな
    ☆ハナちゃん(チワワ)5ヶ月☆

    ゆず
    ☆ゆずちゃん(MIX)6ヶ月☆

    ジュリー
    ☆ジュリーちゃん(トイプードル)5ヶ月☆

    ♪パピーパーティー中♪

    ⑥

    ④

    ③

    ②

    ①

    今回も最後まで読んで頂きありがとうございました*_ _)゛

    2016年06月24日(金) 投稿者 osawa | しつけ, できごと, パピーパーティー, 立川市マミー動物病院ブログ

  5. パピーパーティー・しつけ相談会の開催について

    第5回パピーパーティーとしつけ相談会の日にちが決定しました☆
    こんな症状で悩んでいらっしゃる方は是非ご相談下さい。

    ・     噛みつき
    ・     トイレを失敗する
    ・     吠え癖
    ・     威張る
    ・ ほかのワンちゃんと仲良く出来ない

    など

    第5回目の開催日は
    2016年8月28日(日)
    14時~14時40分 パピーパーティー
    15時~16時      しつけ相談会
    となります。
    先着順となりますのでご希望の方は当院までご連絡下さい。
    参加されるご家族は一家族二名までとさせていただきます。
    ・参加資格
    ワクチン2回接種後2週間以上経っている生後6か月以内の子犬さん。
    咳などの症状が無い事。

    ・費用
    パピーパーティとしつけ相談会のセットで2000円(税別)
    当院にかかられた事のないワンちゃんの場合、事前に診察と検便を実施いたします。その場合、初診料1500円と便検査料1000円がかかります。(税別)

    ・お持ちいただくもの
    リード・普段食べているフード(ごほうびに使います)
    お持ちであればワンちゃんを入れるためのキャリーなどをお持ちください。
    最後に接種されたワクチンの証明書をお持ちください。
    <担当インストラクター紹介>

    川原志津香先生
    アメリカのプロフェッショナル・トレーナー資格<Certified Professional Dog Trainer – Knowledge & Skills Assessed>を有する唯一の日本人。

    2016年06月20日(月) 投稿者 osawa | しつけ, できごと, パピーパーティー, 立川市マミー動物病院ブログ

  6. ノミ・マダニ予防されていますか??

    こんにちは、看護師の志村です。
    梅雨入りし、暑い夏がだんだんと近づいてきましたね~。

    今回はノミついて書かせていただきます。

    *ノミはどこにいる?
    ・部屋の中
    →ノミは部屋の四隅や家具の下やすき間などの暗く湿った場所や
    カーペットまた、わんちゃんやねこちゃんが多くの時間を
    過ごす場所(ベットなど)に多いといわれています。

    nomi06_img01

    ・部屋の外
    →ノミは主に直射日光の当たらない犬小屋の下やお庭や
    お散歩の途中に生えている草むらに多く生息します。
    (草むらが好きなわんちゃんは特に注意!!)
    00352-450x337 - コピー lgi01a201311052100
    *ノミがつきやすい時期は?
    ご存知の方も多いとは思いますが、ノミは暖かい時期に
    かけて繁殖しやすいといわれています。
    そのため春先~秋ごろが特に多いといわれています。

    『なら冬は予防しなくても大丈夫!』と思われる方も
    いらっしゃると思いますが注意です。
    夏場に比べ数は少なくなりますが、寒い時期でもノミは存在します。
    わんちゃん、ねこちゃんに直接ついたり、人が外から持ち帰ってしまうと
    寒い時期でも家の中は暖かいためノミにとって繁殖と奇生には最適なのです。

    そのためノミ・マダニ予防は一年中がベストといわれているのです!!
    ca01e3e21cb4d6811826bfa2f03a892bdog_cat_nakayoshi

    *ノミの予防
    大切なのはやはりお薬を使い定期的に予防することです!
    ホームセンターやペットショップにも様々な種類の
    ノミ・マダニ予防薬は販売されていますが、
    その効果は動物病院で処方される予防薬の半分以下ともいわれています。
    そのため動物病院で処方されている予防薬を使用することが望ましいとされています。

    当院でも毎月1回、わんちゃんねこちゃんの背中にお薬を
    たらすだけで予防できるスポットタイプのお薬をご用意しております。

    また、わんちゃんには毎月1回チュアブルタイプ(おやつタイプ)の
    お薬を食べさせていただくだけでノミ・マダニと一緒にフィラリア症も
    予防できるお薬のご用意もございます。

    予防薬に関するご質問などございましたら、当院にお気軽にご相談ください。

    illust2075

    最後まで読んでいただきありがとうございました♪

    P1170491
    一年ほど前に初めて毛刈りをした時のハリーくんです。懐かしいなあ~(笑)

    2016年06月10日(金) 投稿者 shimura | ハリー君日記, 予防, 立川市マミー動物病院ブログ

  7. 受付でニコニコ♪

    こんにちは、看護師の石黒です。
    先日ハリー君が「僕もお手伝いしたい!」
    と言っていたので受付のお仕事をお願いしてみました。
    そのときの姿がこちら♪
    P1030182
    笑顔でちょこんと座っていました!
    ちゃんと挨拶できるかな?お会計作れるかな?
    日本語がしゃべれないのでちょっと難しいかもしれませんね・・・。
    でもハリー君のお仕事はみんなを癒すことなので
    しっかりお仕事してくれています!

    いつものんびり、ニコニコ笑顔のハリー君なのでした♪

    2016年06月04日(土) 投稿者 ishiguro | できごと, ハリー君日記, 立川市マミー動物病院ブログ