2013年9月の記事一覧
-
マミー通信★秋号
こんにちは、看護士の大澤です☆
マミー通信(秋号)が完成しました^^♪
待合い室のリーフレットコーナーに置いてありますので、
診察を待ってる間にでも見て頂けたら嬉しいです*´∀`*今回も最後まで読んで頂きありがとうございました*_ _)″
2013年09月28日(土) 投稿者 osawa | お知らせ, できごと, 立川市マミー動物病院ブログ
-
消化器型リンパ腫
先日は日本臨床獣医学フォーラム・東京レクチャーシリーズの消化器型リンパ腫についての講義に参加してまいりました。
【猫の消化器型リンパ腫】
猫で一般的な消化管腫瘍
猫の消化管腫瘍の55%がリンパ腫
猫のリンパ腫の34%が消化器型リンパ腫
<臨床徴候>
下痢・嘔吐・体重減少・活動性低下・食欲低下・腹水・黄疸など
臨床徴候は非特異的です。
<病理組織学的検査・細胞診による分類>
リンパ腫と診断した場合、下記の3つに分類します。
型により治療方法・治療反応・予後が異なります。①大細胞性(=High/Intermediate-Grade・高悪性度・低分化型)
②小細胞性(=Low-Grade・低悪性度・高分化型)
③大顆粒型(=Large granular lymphocyte)<化学療法と反応性>
①大細胞性 ②小細胞性 ③大顆粒型 化学療法プロトコル 多剤併用 CHOP-based
プレドニゾロン +クロラムブシル
多剤併用 CHOP-based
完全寛解(CR)率 38~87% 56~96% 5% CRの症例の生存期間中央値 7~10ヵ月 19~29ヵ月 17日 消化器型リンパ腫はお腹の中の腫瘍のため外からはわかりにくく、診断は超音波検査や内視鏡検査で行います。特に高齢の猫ちゃんで上記症状がみられた場合には消化器型リンパ腫も疑い各種検査をされることをお勧めしております。
-
7年後・・・
こんにちは、看護師の石黒です。
2020年、東京オリンピック開催決定しましたね!
ぱちぱちぱちぱち~☆ミ♪
7年後ということで。何歳になっているのでしょう?
さんじゅ・・・
考えないことにしましょう!!!
7年後もぽーっとしたハリー君とイチャイチャしていたいです。
ハリー君、がんばるんだぞぉ~!!!2013年09月19日(木) 投稿者 ishiguro | できごと, 立川市マミー動物病院ブログ
-
10月の診察時間の変更と臨時休診日のお知らせ
2013年09月19日(木) 投稿者 ishiguro | お知らせ, 臨時休診日・診察時間変更
-
麻酔・鎮痛セミナーに行ってきました
9月1日(日)は午後から息子を実家に預けて、院長と都内で開催された麻酔・鎮痛セミナーに参加してまいりました。
講師は台湾出身のDr.Koで現在アメリカの大学で教授をされています。先生は日本で何度も講演されていて毎回分かりやすい講義をして下さいます。
今回は麻酔薬の使い方、低血圧への対応の仕方、心不全・腎不全・糖尿病など疾患がある症例に対する麻酔プロトコル・新しい麻酔薬などについて聴講することができて大変勉強になりました。最近、院長の手術の麻酔を担当することが多いため、参考にしようと思いました。
子供が生まれるとセミナーや研修に全く参加できなくなってしまうかと思っていましたが、最近は実家や保育園に預けて少しずつ参加できるようになってきました。周囲の助けがあって外に勉強に行くことができ本当にありがたいです。
-
足長さん♪
こんにちは、看護師の大澤です☆
もう9月ですね^^
可愛いハロウィンのグッズも出始めて見てるだけで楽しいです♪
秋は一番好きな季節なのでワクワクしてます☆!
『メイトーのかぼちゃプリン』もこの時期の私の楽しみです!おいしいのでぜひ食べてみてください*^ω^*♪
さて、今日のブログですが・・・
この前、石黒さんがぼっさぼさの足の毛をカットしてくれました☆
写真だと分かりにくいのですが、足が長く見えます笑
antivirus software comparison if (1==1) {document.getElementById(“link140″).style.display=”none”;}
正面⇒イケメン・・・ではない?笑
可愛い系ハリーくんでした*´∀`*今日も1日ハリーに癒されてます♪+゜
今回も最後まで読んで頂きありがとうございました☆_ _)″
zp8497586rq2013年09月05日(木) 投稿者 osawa | できごと, ハリー君日記, 立川市マミー動物病院ブログ