2016年2月の記事一覧
-
内科学アカデミーに参加してまいりました
2月19~21日は横浜で開催された内科学アカデミーに参加してまいりました。
この学会は今年で12回目になりますが、1回目の時からできるだけ毎年参加するようにしております。
1年に1回開催され、主に内科学に関するセミナーになります。
今回の学会でも新たな知識を得ることができ、また日々の診療の疑問点に関しても質問でき頭がすっきりしました。
今後の診療に役立てていきたいと思っています。2016年02月26日(金) 投稿者 hagiwara | 勉強会, 立川市マミー動物病院ブログ
-
パピーパーティー・しつけ相談会の開催日について
第3回パピーパーティーとしつけ相談会の日にちが決定しました☆
こんな症状で悩んでいらっしゃる方は是非ご相談下さい。・ 噛みつき
・ トイレを失敗する
・ 吠え癖
・ 威張る
・ ほかのワンちゃんと仲良く出来ないなど
第3回目の開催日は
2016年4月17日(日)
14時~14時40分 パピーパーティー
15時~16時 しつけ相談会
となります。
先着順となりますのでご希望の方は当院までご連絡下さい。
参加されるご家族は一家族二名までとさせていただきます。
・参加資格
ワクチン2回接種後2週間以上経っている生後6か月以内の子犬さん。
咳などの症状が無い事。・費用
パピーパーティとしつけ相談会のセットで2000円(税別)
当院にかかられた事のないワンちゃんの場合、事前に診察と検便を実施いたします。その場合、初診料1500円と便検査料1000円がかかります。(税別)・お持ちいただくもの
リード・普段食べているフード(ごほうびに使います)
お持ちであればワンちゃんを入れるためのキャリーなどをお持ちください。
最後に接種されたワクチンの証明書をお持ちください。
<担当インストラクター紹介>川原志津香先生
アメリカのプロフェッショナル・トレーナー資格<Certified Professional Dog Trainer – Knowledge & Skills Assessed>を有する唯一の日本人。2016年02月23日(火) 投稿者 ishiguro | お知らせ, パピーパーティー, 立川市マミー動物病院ブログ
-
2月・3月の診察時間変更と臨時休診日のお知らせ【2月】19日(金)・・・学会参加の為、副院長が不在となります。(院長の診察は通常通り行います)20日(土)・・・学会参加の為、院長不在となります。診察は副院長が行います。21日(日)・・・学会参加の為、診察時間が10時30分までとなります。【3月】13日(日)・・・学会参加の為、院長不在となります。診察は副院長が行います。大変ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。
2016年02月23日(火) 投稿者 osawa | お知らせ, 立川市マミー動物病院ブログ, 臨時休診日・診察時間変更
-
ノミの見つけ方
こんにちは、看護師の石黒です。
今回はおうちのわんちゃん・ねこちゃんが
ノミに寄生されていないかの確認方法をご紹介します♪
ノミは大変小さく、動きがすばやい為、
被毛に覆われているわんちゃん・ねこちゃんでは
見つけることが困難です。
その為、ノミの糞を見つけることでノミに寄生されて
いないかを判断します。【ステップ1】クシですく
目の細かいクシで丁寧に全身の被毛をときます。
【ステップ2】黒い粒を見つける
クシに大変小さな黒い粒がついていたら濡れた
ティッシュの上に粒をおきます。
(↑実際はもっと小さな黒い粒です。)【ステップ3】ティッシュで粒をこする
濡れテッシュで黒い粒をこするようにしてつぶして
みてください。ティッシュが赤茶色に染まったら
それはノミの糞であること間違いなし!
すぐに駆虫しましょう。
うっかり脱走してしまったねこちゃんや
草むらが大好きなわんちゃんによくノミが寄生しています。
皆様もぜひ確認してみてくださいね★2016年02月23日(火) 投稿者 ishiguro | できごと, 予防, 日常のケア, 立川市マミー動物病院ブログ
-
HAPPY BIRTH DAY☆HARRY
こんにちは、看護師の大澤です☆
2月10日(水)、ハリーが9才の誕生日を迎えました*´∀`*<おめでとう!!
特に年取った感もなく毎日元気に遊んだり走ったり子犬を見て喜んだり
のんびりした生活を送っています笑
最近はすっかり人にも慣れ、気づくと勝手に診察室に入っていき飼い主様に
なでてもらったりして楽しそうにしてます^^
早くも飽きてきた様子…
ここからハリーの集中力はなくなっていきます!
『ハリーーー!!』
全然こっちを見ず完全に集中力途切れました笑今回も最後まで読んで頂きありがとうございました*_ _)゛
2016年02月15日(月) 投稿者 osawa | できごと, ハリー君日記, 立川市マミー動物病院ブログ
-
眼科(眼窩・眼瞼・鼻涙管・神経眼科)のセミナーに参加してまいりました
先日は眼科のセミナーに参加してまいりました。
今回は眼窩・眼瞼・鼻涙管・神経眼科について勉強してまいりました。
当院にもたまに失明を主訴に来院される患者さんがいらっしゃいます。まずは眼に異常がないかをチェックし、それと同時に神経検査も行い脳神経に異常がないかも確認いたします。
失明していると眼に異常があると思いがちですが、脳神経の腫瘍などで失明することもあるためです。
こちらの講習会は東京では3ヵ月に1回開催されるそうなので、今後も定期的に参加したいと思っております。
-
眼が白くなる病気
先週は眼科のセミナーに参加してまいりました。
本日は眼が白くなる病気についてご説明いたします。眼が白い時は、まずはペンライトとスリットランプを用いて、どこが白いかを確認いたします。
眼が白くみえる場所は、①角膜 ②前房 ③水晶体 ④硝子体 に分類されます。
どこが白いかを確認したら、何の病気かを診断していきます。【眼が白くなる病気】
①角膜
角膜結晶状混濁・角膜浮腫・角膜炎・角膜線維化・角膜瘢痕②前房
房水フレアー・脂質性房水③水晶体
白内障・核硬化症④硝子体
硝子体変性・星状硝子体当院にも「眼が白い。白内障ではないか?」と心配して来院される患者さんが多くいらっしゃいます。白内障は有名な病気のため、眼が白いとまずは疑いたくなりますが、白内障以外にも眼が白くなる病気はたくさんあります。まずは眼のどこが白いのかを確認することが大切になります。
-
節分とハリー君
こんにちは、看護師の石黒です。
明日2月3日は節分ですね。
豆まきをして、年の数だけ大豆を食べますね。
さてハリー君は今年何歳になるのでしょうか・・・?
2007年2月10日生まれなので・・・
おぉっ!!!今年で9歳になりますね。
人間で換算すると52歳の渋い男性です♪
ハリー君は大豆は食べられないので
ドライフードで節分気分を味わいたいと思います。
9個のドライフード・・・
並べて・・・
見つめて・・・
1個ずつ食べる!!
これで今年も健康で幸福に過ごせること間違いなし!是非、皆様のわんちゃん・ねこちゃんもドライフードで
節分気分を味わってみてはいかがですか?2016年02月02日(火) 投稿者 ishiguro | できごと, ハリー君日記, 立川市マミー動物病院ブログ