立川市マミー動物病院スタッフ紹介 記事一覧
-
はじめまして
こんにちは。初めまして。
4月から動物看護師として働くことになりました、吉田と申します。
本日は少し自己紹介をさせていただきます。
動物の専門学校に通いつつ、昨年7月からアルバイトとして働かせていただいていました。
今年3月に専門学校を卒業し、4月に入社致しました。小さい頃から動物が好きで、家では十歳になるチワックスを飼っています。
動物の気持ちに寄り添える看護師になれるよう頑張ります。
よろしくお願い致します。
2018年04月06日(金) 投稿者 yoshida | 立川市マミー動物病院スタッフ紹介, 立川市マミー動物病院ブログ
-
はじめまして。
4月からマミー動物病院で働くことになりました、獣医師の泉みゆきです。
以前は千葉県の動物病院に勤務しており、結婚を機に東京に引っ越してきました。
ちなみに地元は大分で、唐揚げの有名な宇佐市です。
趣味は食べ歩き、あとイベント(潮干狩りやBBQなど)が大好きです。
寺本先生とは同じ大学、同じ部活出身で、昔から変わらずとても優しい素敵な先生でした。萩原先生も気さくで優しく、今回ここで一緒に働けることになってとても嬉しいです。保育園のお迎えがあるため、診察は午前中のみになっております。
曜日は月・火・金・土です。
全力で頑張りますので、これからどうぞよろしくお願い致します。2017年05月08日(月) 投稿者 izumi | できごと, 立川市マミー動物病院スタッフ紹介
-
院長が獣医皮膚科認定医試験に合格いたしました
少し前の話になりますが、当院の院長が日本獣医皮膚科学会認定医試験に合格いたしました。試験は毎年1回実施されておりますが、今年は9人合格したそうです。
日本獣医皮膚科学会認定医試験を受験するには以下の条件が必要になります。
(1)本邦の獣医師免許を有すること
(2)申請期限の日を含めて、3年以上継続して日本獣医皮膚科学会正会員であること
(3)認定医講習会研修18科目を6年以内に受講すること
(4)毎年開催される本会学術大会および他の学術事業1回以上(生涯教育セミナー、アジア獣医皮膚科専門医協会主催セミナー等)に出席して得られる修了証を6カ年以内に3カ年分取得すること
(5)海外獣医皮膚科学術会議に6年以内に1回以上参加すること
(6)過去6年以内に獣医皮膚科に関する筆頭学会発表が1報以上、さらに筆頭論文発表が1編以上あること
(7)3年以上の獣医一般診療の臨床経験を有し、過去3年間に主治医として皮膚科600症例(初診100症例含む)の診療実績を有すこと簡単にまとめると、国内・海外で開催される学会やセミナーに数多く参加し、皮膚病に関する学会+論文発表を行い、多数の皮膚科症例をみていないと試験を受けることができません。
上記条件を満たすと日本獣医皮膚科学会認定医試験を受けることができ、試験は筆記テスト+面接になります。受験資格が厳しいため、受験するまで何年もかかってしまい、難易度の高い試験になります。
院長は数年前より皮膚科認定医を目指しており、試験の数ヵ月前からは休日や仕事がある日も早朝や夜中に受験勉強をしていました。私も近くで努力している姿をみていたため晴れて合格することができてとても嬉しかったです。
認定医の更新には一定数の学会参加が必要になるため、今後も年に何回か院長が不在になることがありご迷惑をおかけいたしますが、皆様に質の高い医療を提供できるよう努力していきますのでよろしくお願いいたします。
2016年10月20日(木) 投稿者 hagiwara | お知らせ, 皮膚科, 立川市マミー動物病院スタッフ紹介, 立川市マミー動物病院ブログ
-
はじめまして。
はじめまして、こんにちは。
7月から動物看護師としてアルバイトをさせていただいている、
志村と申します。今回は少し自己紹介をさせていただきます。
現在、私は動物の専門学校に通っています。学校では動物看護の勉強を中心にグルーミングや
トレーニングなど動物に関わる様々な勉強をしています。家ではパピヨンの女の子を一匹飼っています。
8歳ですがとっても元気です。まだまだ未熟ですが、飼い主様とわんちゃん、ねこちゃんの
幸せな生活が送れるようお手伝いが出来るように頑張ります。2014年09月27日(土) 投稿者 shimura | できごと, 立川市マミー動物病院スタッフ紹介, 立川市マミー動物病院ブログ
-
歓迎会を行いました
先日は看護師石黒さんの入社歓迎会を昭島市の昭和館で行いました。
立派なホテルです。
ここには国立市出身のグルメな看護師加藤さんのお勧めのレストランがあります。
ここのランチバイキングがお勧めだそうで、加藤さんは1~2ヵ月に1回食べに行っているそうです。
すごくおいしかったです。ダイエット中なのに今回も食べすぎてしまいました。
毎回飲み会やバイキングに行った後は体重が増えてしまうため今回は夜絶食したところ、体重は増えませんでした。
やはりたくさん食べた分、どこかで調節しないといけないのですね。
ここのレストランは広くてゆったりしているし、とてもおいしいのでお勧めです。
今回はお腹がいっぱいになってしまい、デザートを全種類食べられなかったのが心残りでした。またみんなでご飯を食べに行きたいです。2012年04月03日(火) 投稿者 hagiwara | できごと, 立川市マミー動物病院スタッフ紹介, 食べ物
-
大学病院での研修
私は2年前から母校である麻布大学附属動物病院の内科に所属し、毎週火曜日に研修に行っています。
大学病院では一般の病院で診断・治療するのが難しいとみなされた難治性症例が数多く来院されます。
たまたま知り合いの先生に勧められて研修することになったのですが、研修していると自分の知らないことがまだまだたくさんあることに気づきます。
知らないってことに気付くことはすごく大切だし、知らないことを勉強するのは楽しいので研修してよかったなと思います。
院長は2年前から病院の休診日である水曜日に東京農工大学の皮膚科に研修に行っています。
皮膚に関しては特に最新の知見を勉強してきてくれるので、私もよくアドバイスをもらっています。週休0日でがんばっていてえらいなぁと思います。
研修すると自分たちが知らない新しい診断・治療法なども取得できますし、当院で診ている難治性症例に関して専門の先生達からアドバイスを頂くことができるため非常に勉強になります。
研修は早朝から夜遅くまでおこなうためかなり疲れますが、体力が続く限りは続けたいと思います。
2012年03月31日(土) 投稿者 hagiwara | 研修, 立川市マミー動物病院スタッフ紹介
-
はじめまして。
はじめまして、こんにちは。
この春から動物看護師として
お仕事することになりました、石黒未来と申します。
去年の12月からアルバイトをしていましたが
先日、卒業式を終え、新社会人となりました。
今回は少しばかり自己紹介をさせていただきます。
動物看護の専門学校を3年間通い、
その後、1年間短期大学に通っていました。
専門学校では看護のみならず、犬猫のグルーミングや
犬のトレーニングなどを勉強していました。
短期大学では、以前から興味を持っていた犬の心電図波形について
研究をおこない論文を作成していました。
動物は飼っていませんが、ワンちゃん・ネコちゃんはもちろんのこと
昆虫や爬虫類も大好きです(^皿^)
ちなみに写真は、私の携帯ストラップです。
まだまだ分からないことがありますが、
日々学び、成長していきたいと思います。
これからどうぞよろしくお願いいたします。
2012年03月27日(火) 投稿者 ishiguro | できごと, 立川市マミー動物病院スタッフ紹介
-
スタッフが増えました
もうお気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、12月から動物看護士の石黒さんがスタッフとして加わりました。石黒さんは現在学生のため、週に1~2回出勤してもらっています。4月から常勤になる予定です。
【石黒さん】
身長は私と同じくらいで小柄ですが、私より全然痩せています。
動物看護師の専門学校を卒業した後、さらに勉強するために短期大学に通っています。
短大では心電図を専門に勉強しているそうで、休み時間も勉強している努力家です。
まだ不慣れな点がありご迷惑をおかけしてしまうことがあるかもしれませんが、よろしくお願い致します。
2012年01月20日(金) 投稿者 hagiwara | 立川市マミー動物病院スタッフ紹介
-
スタッフが増えました
2月から動物看護士の加藤由記子さんがスタッフとして加わりました。
今日は加藤さんから皆様にご挨拶させて頂きます。
「2月から動物看護士として働かせて頂くことになりました加藤由記子と申します。
動物が大好きで家では3匹の猫たちと暮らしています。
少しでも早く動物たちや飼い主様のお役に立てるよう一生懸命頑張りますのでよろしくお願い致します。 動物看護士 加藤由記子」
2011年03月24日(木) 投稿者 hagiwara | できごと, 立川市マミー動物病院スタッフ紹介