Skip to content


『実践接遇マナー研修』に参加しました。

研修 記事一覧

  1. 『実践接遇マナー研修』に参加しました。

    こんにちは、看護師の石黒です。
    10月の初旬に『実践接遇マナー研修』に参加しました。
    動物病院スタッフ向けの言葉遣いや電話対応、
    報告連絡相談などを勉強しました。
    講義は少なく、ロールプレイングを中心に行う研修でした。
    新人さん向けの研修だったようで参加者のほとんどが
    専門学校を卒業したての看護師さん達でとても初々しかったです。
    P1010082
    写真は休憩中の様子になりますが、ロールプレイングをするので
    机がなく椅子を移動させながら勉強しました。
    今回の研修参加をきっかけに改めて
    自分の接遇を見直し、日々に活かしていければと思います。

    2015年10月20日(火) 投稿者 ishiguro | 勉強会, 研修, 立川市マミー動物病院ブログ

  2. 大学病院での研修

    先日は大学病院で研修修了証を頂いてきました。
    p1100244

    私は2年前から母校である麻布大学附属動物病院の内科に所属し、毎週火曜日に研修に行っています。
    大学病院では一般の病院で診断・治療するのが難しいとみなされた難治性症例が数多く来院されます。
    p1100575

    たまたま知り合いの先生に勧められて研修することになったのですが、研修していると自分の知らないことがまだまだたくさんあることに気づきます。
    知らないってことに気付くことはすごく大切だし、知らないことを勉強するのは楽しいので研修してよかったなと思います。
    p1100607

    院長は2年前から病院の休診日である水曜日に東京農工大学の皮膚科に研修に行っています。
    皮膚に関しては特に最新の知見を勉強してきてくれるので、私もよくアドバイスをもらっています。週休0日でがんばっていてえらいなぁと思います。
    p11006111

    研修すると自分たちが知らない新しい診断・治療法なども取得できますし、当院で診ている難治性症例に関して専門の先生達からアドバイスを頂くことができるため非常に勉強になります。
    p1100615

    研修は早朝から夜遅くまでおこなうためかなり疲れますが、体力が続く限りは続けたいと思います。

    2012年03月31日(土) 投稿者 hagiwara | 研修, 立川市マミー動物病院スタッフ紹介

  3. 4月から副院長は火曜日不在になります

    4月から副院長の萩原は麻布大学附属動物病院の内科研修医として研修を行うことになったため、火曜日不在になります。

    少しでも高度医療のご要望にもお応えし、飼い主様のご希望に沿った最善の治療ができるよう、今まで以上に大学病院での研修、学会・セミナーへの参加に力を入れていきます。日々研鑽を怠らず、皆様に信頼していただけるような病院作りを目指していきます。

    ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

    pict00581

    2010年03月29日(月) 投稿者 hagiwara | お知らせ, 研修